一般事業主行動計画の公表について

「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき「一般事業主行動計画」を策定しましたので公表いたします。

次世代育成支援対策推進法とは

次の世代を担う子どもたちが健やかに生まれ育つ環境をつくることを目的として、2003年に制定された法律です。 国、地方公共団体、事業主、国民の責務を明らかにし、それぞれの立場で計画的かつ集中的に次世代育成支援対策に取り組むことが求められています。

ノマドステイ株式会社の取り組み

  • • リモートワーク制度による柔軟な働き方の実現
  • • 育児短時間勤務制度の拡充
  • • 育児休業取得の促進と復職支援
  • • 子育て支援手当の支給

一般事業主行動計画とは

企業が、子育てをしている労働者の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備や、 子育てをしていない労働者も含めた多様な労働条件の整備などを行うため、または、女性労働者の活躍推進の取り組みを 着実に前進させるために策定する計画です。

ノマドステイ株式会社 次世代育成支援対策行動計画

計画期間

2024年4月1日 ~ 2027年3月31日(3年間)

目標

  • • 男性の育児休業取得率:50%以上
  • • 有給休暇取得率:70%以上
  • • 働き方の多様化推進

主な取り組み

  • • ITを活用した在宅勤務制度の充実
  • • フレックスタイム制度の導入
  • • 育児・介護支援制度の整備
  • • ワークライフバランス研修の実施

女性活躍推進法とは

女性が職業生活において、その希望に応じて十分に活躍できる環境を整備することを目的として、2015年に制定された法律です。 国、地方公共団体、一般事業主それぞれ責務を定め雇用している、または雇用しようとする女性労働者に対する 活躍の推進に関する取組を実施することが求められています。

自社の女性活躍に関する情報公表

女性管理職比率

40%

(2024年度実績)

有給取得率

75%

(2024年度実績)

育児休業復職率

100%

(2024年度実績)

女性活躍推進の取り組み

キャリア支援
  • • メンタリング制度の導入
  • • 女性リーダー研修の実施
  • • キャリア相談窓口の設置
環境整備
  • • 妊娠・出産支援制度
  • • 保育所利用料補助
  • • 時短勤務制度の拡充

ダイバーシティ&インクルージョンの推進

ノマドステイ株式会社では、IT業界のイノベーションを支える多様な人材の活躍を推進しています。 性別、年齢、国籍、価値観の違いを尊重し、全ての従業員が能力を最大限発揮できる職場環境の実現に取り組んでいます。

具体的な取り組み

  • • ハラスメント防止研修の定期実施
  • • 多様な働き方を支援する制度整備
  • • 外国人エンジニアの積極採用
  • • バリアフリー環境の整備

目指す姿

  • • 誰もが活躍できる働きやすい職場
  • • 創造性と生産性の向上
  • • 持続可能な企業成長の実現
  • • 地域社会への貢献

お問い合わせ

一般事業主行動計画について、ご質問やご意見がございましたらお気軽にお問い合わせください。